なるへそ!ウェンズナイトのお知らせか

ナウなヤングなワタクシ。最近、死語に凝ってます。 特によく使うのが「チョベリバ」と「なるへそ」なのですが、 この「なるへそ」 「ほど」が何故「へそ」になったのかがイマイチ分かりませんでした。。 そこで、Google先生で調べてみると、、 ----------------------------------------------------------------- なるへそとは納得や理解、同意をした際に使う言葉「なるほど」が崩れたものである。『ヘソ』とは体の腹部にあるくぼんだ部分以外に物の中央にある高い部分やくぼんだ部分を意味する。『ほど』は漢字で『火床』と書くと、いろりの中心のくぼんだ部分を意味する。つまり、『ほど(火床)』は『ヘソ』であるため、「なるほど」をなるへそと言い換えたとされている。なるへそは「なるほど」と意味は同じだが、ふざけた言い回しであるため、目上への使用は避けたい。(日本語俗語辞書より抜粋) --------------------------------------------------------- 諸説あるようですが、意外にマジメ(?)な由来のようです。 ちなみに、このあとの話とは一切関係ありません。 今月のウェンズナイトは11日(水)に開催致します。 先日申し上げ通り、まだちょっと寒いので、、近場です。 ラウンド1川崎大師店に向かいます もちろん、ボウリング…

続きを読む