キャブレター

SCM インジェクションセッティングを押してます が 今日はこっちです キャブレターです 「それ、なんじゃい」 って思ってる方もいるかもしれませんが 燃料供給装置です ガソリンと空気を混ぜて混合気を作りエンジンに送る ひじょ~~~~~~~に大事なものです。 ハーレーですと、ここにあります こちらはS&S Gキャブ キャブ車で セル回る、プラグの火も飛んでる、 けどエンジンかからない となると キャブが原因の確率がわりと高いです とても小さなパーツが多いので、 ゴミなど詰まりやすいので 定期的にオーバーホールをお勧めします。 で ここからが本題 ハーレー純正 CVキャブレター 正直言って、 パワーはあまり出ないし、レスポンスも良くないです CVキャブのカスタムもできますが 交換した方が効果ははっきりと実感できます 「車両乗り換えた?」 くらい変わります。(いや、ほんと) なので2つほどご紹介 まずは有名なこちら S&S EキャブやGキャブと言われるやつですね Eキャブで口径 47.6mm Gキャブだと口径 52.3mm とっても大きな口径です ゆえにピーキーでクセが強いんじゃ 扱いにくいですが そのかわり、荒々しいドッカンパワーを得られます 続いてこちら MIKUNI HSR ブログ冒頭…

続きを読む

スマホ事情

現在、バイクを乗るときの地図は ナビではなくスマホが主流になってるかと思います。 スマホホルダーも2,000円くらいの気軽に買えるものから 数万円する高価な物 スマホの機種専用ケースでワンタッチで付けれる物もあります。 全てSCMで取り扱いできますので お気軽にご相談ください。 で スマホでナビを使うなら 「充電が心配だわさ」と、 なりますよね はい!! 本日の作業です USB電源ケーブルを取り付けます 今回はスポーツスターに取り付けます とりあえずでこんな感じで取付 後日オーナー様の希望を聞き、調整です。 スマホ事情にお困りの貴方! と、貴女!!! いつでもSCMにご相談を♪ ---------------------------------------------------------- セッティングといえばセレクテッド! ハーレーも全車種がインジェクション仕様になりもう10年以上ノーマルのセッティング状態ではガソリンが薄く冷却効果も足りず大排気量のハーレーには過酷な状態セッティングは必須と言っても過言ではないです。セレクテッドのセッティングは一台一台、車輌に合ったプログラムを一から作成しております。なのでもしかしたら他のショップ様より費用が高いかもしれません、その代わり「既存のデータをポンといれて終わり」そん…

続きを読む

Yellow Studs ツーリング

昨日のお休みに 引きこもりハーレー乗りの僕が 珍しく とても珍しく ツーリングに行きました。 朝 9時 海老名SA 共に走った車両がこちら HARLEY-DAVIDSON 「FLHT」 と HONDA 「CB750F」 旧車です、 渋いですね~♪ オーナーは ブログ常連 格闘家 コウキと 違う意味でブログ常連 僕がもうしょっちゅう書いてる そりゃ~もう馬鹿みたいに書いてる なんと なんと!!! 僕が愛するRock'n'Rollバンド Yellow Studs ボーカル&キーボード 野村太一 さんです。 まさかこんな日が来るとは・・・ バイク乗っててよかった・・・ 格闘家コウキ、緊張してますねw この日の目的は 野村太一 さんが 「ミラクルフルーツを食べたい」 ってことで 静岡県の伊豆に行きます 僕は初めての伊豆です 道中、 ちょいと乗り物チェンジ 僕のRudiez(FXCWロッカー)を野村太一さんが乗り 野村太一さんのCB750Fを僕が乗りました。 めちゃくちゃドキドキしました。 野村太一さん、大きいので僕の車両ではハンドル低いですねw ここで寄り道 「怪しい少年少女博物館」 なんとなく目に入ったので寄りましたw すでに怪しいですw 入場料 1,000円…

続きを読む