ブレーキ

自然の力(台風)にこっぴどくやられた横浜店 修復作業が入りました。 カッコよく生まれ変わるのをお楽しみに♪ あ、 通常通り営業はしておりますので、 お気軽にご来店ください!! さてさて 本日はブレーキのお話です。 ハーレーのブレーキ 「全然、効かねーなーーー」 って誰しもが思いますよね? 思わない? あ、今日は思ってください。 で ブレーキの性能を上げたいと思ったら、 大抵の方はキャリパー交換を考えます ↓キャリパー キャリパー(ピストン→パッド)がブレーキローターを挟んで ブレーキがかかりますから キャリパー交換を考えるのは当然ですね。 このキャリパーですが コントロール部から、ブレーキフルードに圧をかけて、 その油圧がキャリパーのピストンを押し込み ブレーキパッドがブレーキローターを挟むわけですよ。 ブレーキフルードの劣化や、水分量が増えると 油圧が出ず、 しっかりローターを掴めないんです ってことは キャリパーに送る油圧がとっても大事!! と、理解してくれたでしょうか ブレーキフルードも定期的な交換を! ・・・ はい、 今日は続きがあります 油圧が大事と言いましたが それをどこから送るか 今回はフロントブレーキマスターで説明します ここです ブレーキマスターと呼ばれるものです。 …

続きを読む